QuVISのWraptor DCP Proをレンタルし
DCPの変換をしていましたが
画質の調整、命名の指定が出来ないので
一旦、保留にして、OpenDCPを試すことにしました。
OpenDCPを使うにあたり準備するものは
- 映像素材をJPEG2000(.j2c)の連番に書き出す。
- 音声を24bit(.wav)で書き出す。
の素材を用意する。
WraptorDCPではタイムラインから自動で作ってくれます。
しかし、自動過ぎて不安になりました。
映像素材JPEG2000を書き出すにあたり
ブラックマジックデザインの
DaVinci Resolve 12(ダヴィンチ リゾルヴ)を使います。
DCPを作成するのは初めて。。
QuVIS Wraptor DCPを使うのも初めて。。
QuVIS DCPプレイヤーを使うのも初めて。。
OpenDCPを使うのも初めて。。
さらに、DaVinci Resolveを使うのも初めて。。
ググりながら、トライ・アンド・エラーして
なんとか使えるようになった。
日々、勉強です。
【比較】
・仕上がり容量
なんと、OpenDCPとWraptorDCPの仕上がり容量の差は
10(O):1(W)です。
この差は。。。Wraptor。。とても不安になります。。
・命名について
OpenDCPは、命名も指定できる。
・作業時間
OpenDCPはWraptorに比べ約6〜7倍の時間が必要。。。
簡単にDCPを作るにはWraptorで良いが、
しっかりしたものを作るには
OpenDCPかな。